こぎん刺しのテディベア作家 kogin*bear style こひろ

コレクションしたくなる、大人のための心のともだち。青森県津軽地域の こぎん刺しを使ったテディベア作家のブログ。販売先・イベント出展情報・問合せ先は各ブログ記事末尾をご覧ください。

こぎんとシルクが出会い、生まれたクマ。

シルクとこぎん。

こぎん刺しの起源を考えたなら、ありえなかった組合せでしょう。

 

ボディ部分には、つやっとしたタイシルク。

こぎん刺しは虹色工房1chiさんの虹糸。こんな鮮やかなこぎんクマが生まれました。

南国のリゾートを思わせるような色合いです。こぎんは、雪国の生まれなのに。
f:id:kurosuke3796:20190520072115j:image

昨日、iichiに出品したところ、ありがたいことにすぐにおうちが決まりました。

 

おはようございます。
こぎん刺しのテディベア、ベアグッズ製作の、kogin*bear style こひろです。


f:id:kurosuke3796:20190520072125j:image

この、総刺しこぎんクマを作った時は、

異素材との組み合わせに取り組んでいた頃でした。

レザーを使ったり、コットンやフィードサックを使ってパッチワーク風にしたり。

デニムとレザーもありましたね。

その中で、このタイシルクを見つけて使ってみたくなったのです。

 

こぎん刺しが始められた江戸時代には、絹は高価なもので、着られる身分も限定されていました。

そもそも着物自体が高価なもので、古着でも手に入れることが難しかったとされています。そこで、麻を栽培して、布目を埋めるために木綿の糸で刺繍をし始めました。

 

最初はただ「布目を埋める」というだけだったのですが、やがて模様を作るようになり、全体に刺繍がほどこされた美しい幾何学模様ができたのです。

f:id:kurosuke3796:20190520073803j:plain

古作こぎんの写真です。これを見るとただ保温のためではなく、装飾のためであることが分かります。

絹の着物も美しいですが、こぎん刺しがほどこされた着物は緻密であり、素朴で力強さも感じられます。

 

そんな、一見相容れないものだからこそ敢えて組み合わせてみようと考えたのでした。

f:id:kurosuke3796:20190520072149j:image

 


f:id:kurosuke3796:20190520072202j:image


f:id:kurosuke3796:20190520072214j:image

お迎えいただいたお客様、ありがとうございました。

 

今日も読んでくださり、ありがとうございます。


★kogin*bear style 活動情報★

kogin*bear style ホームページOPEN!
https://koginbearstyle516.jimdofree.com/


こぎん刺し紹介サイトOPEN!
KOGIN LAB & SALON by kogin*bear style
https://koginlab.jimdo.com/
(English only)

★iichi(いいち)出品中。
「kogin*bear style」SHOPのURLはこちら★
https://www.iichi.com/shop/koginbearstyle
※ 購入には会員登録が必要です。
オーナメントベア、総刺しこぎんクマなど。
クレジットカード使えます。


【kogin*bear styleの商品に会えるお店】
津軽工房社
青森県弘前市元寺町52
http://tsugarukoubosha.jimdo.com/


■コミュニケーションショップ どて箱
青森県弘前市土手町112-1
http://www.alpha-td.co.jp/dote.html


■La Pomme-ラ・ポム 青森県産品ショップ&ネイルサロン&エステサロン
弘前市土手町65
営業時間9:30~18:30 木曜定休
https://www.facebook.com/LaPommeAomori?pnref=story

★製作依頼・注文・問合せは、下記問合せフォームからどうぞ♪
https://koginbearstyle516.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/