20代の頃は、40代くらいになったら日本の和風建築の家に住んで着物で生活することが憧れでした。
…わりとすぐ打ち砕かれることになりましたが(笑)
画像は撮影OKの展示で撮った古作こぎん着物。
おはようございます。
こぎん刺しのテディベア、ベアグッズ製作の、kogin*bear style こひろです。
ジャンルがこぎん刺しだからか、和服を素敵に着こなす仲間の作家さんが多いです。
(あくまで独断と偏見ですがこぎん作家の方はナチュラル系、フォークロア系の雰囲気の方が多い印象です。私はどちらにも当てはまりません)
着付けってそんなに難しくないし、着物も安いのあるよとは言われるのですが、なかなか踏み切れないというか、トラウマになって「二度と着ない!!!」というレベルになる経験がありました。
27歳頃、写真撮影のために着付けを体験したのですが。
簡単にいうと苦しい! 難しい!
…その割に、なんか思ってた仕上がりと違うし、似合わない。
何をしたわけでもなく写真を撮っただけなのですが、終わってから疲れ果てて寝込みました(笑)。
普段着的な着物でも、色あわせとか季節に合わせた柄あわせとかあるから、難しいなと思ってしまいます。洋服なら毎日着るうちに周りの人を見たりして着こなしは分かってきますが、着物の着こなしの良しあしはわからない。
…日本人だからといって自動的に着物が着こなせる訳じゃないんだなと実感。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
★kogin*bear style 活動情報★
■「動物園展」
会期:2020年10月15日(木)~10月25日(日)
会場:galleryIYN
大阪市北区中崎西1丁目8-24
JR大阪駅徒歩10分
阪急梅田駅徒歩7分
大阪メトロ「中崎町」駅徒歩2分
ギャラリーtwitter @art_iyn
■「三人展~つなぐ~」
会期:2020年10月26日(月)~11月14日(土)
会場:カフェ・パザパ
〒131-0041 墨田区八広5-32-8(京成線八広駅より徒歩3分)
ワークショップも開催!
入場料:カフェでの展示のため、ドリンクのワンオーダーお願いします。
※新型コロナウィルスの流行状況により、詳細が変更になる場合がございます。
こちらのブログでも随時、変更事項をお知らせします。お手数ですが確認の上お越しください。
【kogin*bear styleオンラインショップ】
☆オーダー受注は TanoMake(タノメイク)
オリジナルの総刺しこぎんクマを作れます。
https://tanomake.com/shops/105
★iichi(いいち)洗練されたおしゃれな大人向けなアイテムはこちら。
https://www.iichi.com/shop/koginbearstyle
★minne キュートで親しみやすいアイテムはこちら。
https://minne.com/@koginbear516
【kogin*bear styleのクマに会えるお店】
■津軽工房社
青森県弘前市元寺町52
http://tsugarukoubosha.jimdo.com/
■La Pomme-ラ・ポム 青森県産品ショップ&ネイルサロン&エステサロン
弘前市土手町65
営業時間9:30~18:30 木曜定休
https://www.facebook.com/LaPommeAomori?pnref=story
■コミュニケーションショップ どて箱(一時閉店中)
青森県弘前市土手町112-1
http://www.alpha-td.co.jp/dote.html
※界津軽様の、宿泊者限定でご利用いただける売店でも総刺しこぎんクマ・こぎんクマスコットを販売しています(青森県南津軽郡大鰐町)。
【ホームページもご覧ください】
★kogin*bear style ホームページ
https://koginbearstyle516.jimdofree.com/
☆こぎん刺し紹介サイト
KOGIN LAB & SALON by kogin*bear style
https://koginlab.jimdo.com/
(English only)
★製作依頼・注文・問合せは、下記問合せフォームからどうぞ♪
https://koginbearstyle516.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/