今週のお題「人生変わった瞬間」
私のファーストベア、つまり生れてはじめて手にしたぬいぐるみはパンダだったそうです。
(つまりランランカンカン来日後の生まれです)
この時からパンダ好きが始まり、2020年にはこぎんパンダを本格的に誕生させ、キーホルダーなどのグッズを各種誕生させるに至りました。
こぎんパンダグッズのおかげで、パンダ好きの皆様とSNSなどを介してつながることができたと思っています。
ありがとうございます…!
おはようございます。
こぎん刺しのテディベア、ベアグッズ製作の、kogin*bear style こひろです。
ランランカンカン来日のパンダブームから時間が経って生まれた上、
私が生まれ育った札幌にはパンダがいないにもかかわらず、通称「パンダ公園」という公園がありました。パンダの置物がありました。
その後、西区八軒と北区北27条に「パンダ公園」という公園がある事を知りました。
「ホァンホァン公園」もあるそうです
なんでこんなにパンダ推しなんだ、札幌市…
たぶんこんな事情があってパンダが好きになったのだと思います。
パンダはすぐにそれとわかる特徴がいいと思う。
白い頭に黒く小さな耳! 目の周りの黒い部分!
ゆるさを加える黒い手足!
「パンダ」という語感も響きも力が抜けた感じに癒される。
そんなわけでパンダ来日50周年記念メトロカードも購入。
ランランカンカン、いい顔のパンダさんたちだったんですね。
シャンシャンの写真これしかなかったのか(左下)w
ひっくり返ってますけどww
販売先のひとつである上野案内所さまもクリスマス仕様。
いつも読んでくださりありがとうございます。
★kogin*bear style 活動情報★
【kogin*bear styleオンラインショップ】
☆オーダー受注は TanoMake(タノメイク)
オリジナルの総刺しこぎんクマを作れます。
https://tanomake.com/shops/105
★iichi(いいち)洗練されたおしゃれな大人向けなアイテムはこちら。
https://www.iichi.com/shop/koginbearstyle
★minne キュートで親しみやすいアイテムはこちら。
https://minne.com/@koginbear516
【kogin*bear styleのクマに会えるお店】
■津軽工房社
青森県弘前市元寺町52
http://tsugarukoubosha.jimdo.com/
※界津軽様の、宿泊者限定でご利用いただける売店でも総刺しこぎんクマ・こぎんクマスコットを販売しています(青森県南津軽郡大鰐町)。
【ホームページもご覧ください】
★kogin*bear style ホームページ
https://koginbearstyle516.jimdofree.com/
☆こぎん刺し紹介サイト
KOGIN LAB & SALON by kogin*bear style
(English only)
★製作依頼・注文・問合せは、下記問合せフォームからどうぞ♪
https://koginbearstyle516.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/