界津軽様へ納品発送しました。 こぎんクマ3体(S2体、M1体) クリスマス的な。 こちらはMサイズ。 りんごのこぎん竜。 そしてキーホルダーも おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 結構前か…
納品に向けて急遽増やしたくなり製作中です。 こちらは今日中には完成する見込みですが。 こぎんウサギ。ちょっと冬っぽい感じにしました。 あとひとつ増やしたくて… こぎんシマエナガ。去年誕生してすぐ巣立っていきました。 一日で行けるか。という… こぎ…
今週のお題「こんなバイトをしてました」 古文書翻刻と史料整理のバイトをしてました。 研究室の伝手です。 結構時給が良かったです(当時としては)。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。…
これこれから冬に向かう時期だけど そばにおいて少しだけ春を感じて。 インド刺繍リボンを使った、こぎんウサギ「花見」。 座高11cm 6,000円+送料 iichi www.iichi.com minne minne.com おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の…
こぎんウサギの雪月花、揃いました。 左が月見、中央が雪見、右が花見。 花見のは一昨日誕生しました(10/23生まれ)。 インド刺繍リボンを耳に使っています。 月見(月光)は販売中。雪見は今日9時~販売開始。 minne.com minne.com どちらも座高11cm 6,000…
松坂屋上野店で開催されている「ハッピーパンダフェスティバル」に行ってきました。 上野案内所では新作グッズが発売されていてそれも購入したかったので。 8階の文具コーナーで、シャンシャンのカレンダーを購入しました。 上野案内所のぬい撮りスペースに…
「雪見」がテーマのこぎんウサギ誕生しました。 雪と冬空を表現した、白とグレーの静かなウサギです。 これからの季節も一緒に。クリスマスプレゼントにもぜひ。 10/25 9:00から販売開始に設定しています。 minne.com 北の方ではそろそろ雪の便りが聞こえて…
月光がテーマのこぎんウサギ。 www.iichi.com minne.com これに合わせて、冬の雪見、春の花見のこぎんウサギを作ろうと考えました。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 まずは冬の雪をイ…
最近、こぎん犬を続けて作りました。 犬はたれ耳タイプです。 (狼系の立ち耳も作りたいんですが、キツネと紛らわしくなりそうで…) おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 同じくたれ耳とし…
販売用に作ったぬいぐるみで、気に入って自分用に作ることもあります。 パンダの竹千代 名前はパンダの主食の竹から。家康の幼名でもあります。 2020年生まれ。 バッグにつけられるようにしているので、いろいろなところに連れて行っています。 ぬい撮りでは…
11/1 11時に販売のminneの犬の日企画用の、こぎんダルメシアン。 先日のパンダルメシアンに続いて、通常カラーも誕生です。 こぎん模様は頭は「かちゃらず」、胴体と足底は「疋田」。 11/1の犬の日11時からの販売になります。 minne.com おはようございます…
パンダ飼育を日本で始めて今年で53年。 松坂屋上野店ではイベント開催中。11/4までなので早めに行きたいと思いつつまだ行けてないです。 www.matsuzakaya.co.jp 53年の間、飼育技術は進歩し、パンダはキャラクターなどで日本人の生活に馴染んでいる。もはや…
名前が必ず「~浜」になる、白浜アドベンチャーワールドの浜家。 このXのポストをきっかけに、47都道府県の浜家を思いつきました。 そのうち4コマ描く予定️浪速で生まれたパンダその名はこなひん#パンダ #イラスト pic.twitter.com/8yeZVQQWWT — はっさく (@…
minneの犬の日企画に合わせて。 ダルメシアンを再作成しました。 ですが、今回は新しいタイプのを作りました… 白黒が反転したタイプです おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 ダルメシアン…
今週のお題「お風呂アクティビティ」 お風呂に入っている間の楽しみ… 昔は長く入っていろいろやってましたが、今は早く出てしまうのであまりないです。 湯船には15分くらいつかるのが効果的(それ以下だと体が温まらないし、それ以上だとのぼせる)と聞いた…
11月1日っていぬの日らしい。 ハローキティの誕生日だと思ってた(ドラえもんだっけ?) 現在販売中の犬はこちら。 ビーグル www.iichi.com ス●ーピーじゃないよ的な白いたれ耳の犬。 「ヘンリー」という名前です、好機だからだとは思うけど、なんでこの名前…
青のこぎん犬が誕生。ある意味これも“概念ぬい”。こぎん模様はだんぶりこ。トンボのことで勝負ごとに縁起がいいと言われています。 本体の色は群青色的な青。首飾りはグレーのリボン。もう少し薄いシルバーグレイが良かったのですがなかったのでこれに。 チ…
昨日、何気なく下記の新作の犬で作品画像を検索したのですが… 私の投稿写真を使っている海外サイトと思われるサイトをいくつか発見しました。心当たりは全くないです。確認のために開いたけど、開きません。本当に海外のサイトみたいです。あやしい。 記事末…
気になりつつなかなか入れなかったお店で、黒地に鮮やかな緑が印象的な、インド刺繍リボンを見つけました。 これに黒のミニチュアファーと、同じ緑のこぎんを合わせました。12月の誕生石でもあるターゴイスは青の印象がありますが、こんな緑のもあったような…
パンダデッサン練習を始めてから5か月と少し。 使っている10Bの鉛筆。パンダは白黒なので減りが早いですw 10/4の段階で。 そしてとうとう、先日限界が来ました。 キャップを使っていたのですが、めり込んで抜けなくなりそうだったので替えました。 おはよう…
赤と黒のこぎん竜「暁の竜」。 生と死。闇と暁。破滅と再生。などがテーマです。 minne.com こぎん竜では「だんぶりこ(とんぼ)」を使うことが多いです。 Dragonflyからの連想です。 しかし今回はオーダーで紗綾型を希望され、制作しました。 贈り物にされ…
ぬいぐるみ作家、久々の(本業以外での)ハンドメイド。 相撲ファンでもあるのですが、上野案内所のグッズのマスコット、おでかけシャンシャンこと“おでシャン”。 贔屓の力士のと同じ色のまわしをリボンで作ってつけました。色の名前はわからない(たぶん、…
昨日が十五夜で今日が満月だったらしいけど。 月見をする習慣ってないかもしれない。 そもそもいつが十五夜なのかもよく知らないし、何のためにやるのかもわからない。 昨日は曇っていたような気がする。夜から雨の予報だったけど結局降らず、外出していたの…
赤と黒、彼岸花のような黒狐。 赤と白だと華やかな雰囲気がありますが、こちらはちょっと怪しげ。 iichiに出品しました。 www.iichi.com 玉屋とは、稲荷の狐が加えている宝珠にちなんで。 首飾りをビーズで作っています。 おはようございます。 こぎん刺しの…
パンダは白黒ですが、好きな色の組合せでつくるパンダバッグチャームはオーダーで承ります。 minne.com 白黒2色分あるので、好きな色を組み合わせられます。どちらかはそのままでもいいし、推し色でも応援しているチームカラーとかにもできます。 どの色との…
夏のイベントからきつねをよくご覧いただいています。 ハロウィンのある10月、和製のあやかしの狐を出品しました。 赤と白が華やかに。 www.iichi.com おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 …
浅草橋、蔵前エリアをめぐる下町そぞろめぐりスタンプラリーをはじめました。普段入らない店にも入るきっかけになります。 先日回ったのが ・east side tokyo ・シモジマ ・さくらほりきり ・人形の久月 ・株式会社松根屋 ・花楽堂 ・worldesign ・鮒佐 ・長…
minne ぬいコレの企画に参加している、リンゴのジョナゴールドのこぎんクマのデザインでオーダーいただき、制作したキーホルダーうさこぐま。 ジョナゴールドはアメリカ生まれの個性的な味。それを表現するのに、赤と黄色の元気な印象に仕上げました。 minne…
赤と白の総刺しこぎんクマのリニューアルで、 以前、こぎん模様に迷っているという記事を書きました。 kurosuke3796.hatenablog.com 結局模様はこれにしました。 豆このかちゃらず流れ。 こぎんクマ「桜の街」と同じ模様です。 minne.com おはようございます…
今週のお題「同級生」 早生まれだと「同級生」と「同い年うまれ」が一致しないことが多いです。 同級生は生まれ年だけだと一つ上のことが多いし(早生まれ同士で固まれば話は別だが)、同じ生まれ年でも4/2~12月生まれなら学年が違う(4月1日生まれは早生ま…