こぎん刺しのテディベア作家 kogin*bear style こひろ

コレクションしたくなる、大人のための心のともだち。青森県津軽地域の こぎん刺しを使ったテディベア作家のブログ。販売先・イベント出展情報・問合せ先は各ブログ記事末尾をご覧ください。

折り紙。動画だとわかりにくくなる件

諸般の事情から、ものすごく久しぶりに折り紙をしています。

昔から折り紙は好きでした。兜、折り鶴や奴など、スタンダードなものは指が覚えています。

最近になっていろいろな折り方が出てきましたね。

五月人形風のこぎんクマにも。

おはようございます。

こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。

 

ということで折紙の折り方を検索したのですが、動画が多いようで。

昔ながらの折紙の本で普通に理解できるのでむしろ折り図でいいんですが。

動画だと追いつけなくなるし、いちいちとめて再開してとか面倒です。

 

基本的な折り方(山折り、谷折り)などがわかっていれば手順を書いた図で十分わかるはずですが。

手芸や料理などでも動画が多いですよね。編み物や刺繍は編み図や図案があればわかるし、手芸本でも手順を細かく書いているのでわからないということはなかなかありません。

 

そして。

折り鶴は多くの人が折り方を知っているもっともスタンダードな折り紙作品と言って間違いないと思いますが、きれいに仕上げるのは難易度が高いと気づきました。

 

特に、しっぽとくちばしに当たる部分。ぴんときれいに折り上げるにはなかなか技術が要ります…

 

今日も読んでくださり、ありがとうございます。

 

★kogin*bear style 活動情報★ 

【出展情報】

■東京渋谷手づくり博
会期:2024年7月23日(火)-7月28日(日)
時間:10:00~20:00(最終日は17時まで) 
会場:西武渋谷店A館7階催事場
(150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-12)

 

【kogin*bear styleオンラインショップ】

☆オーダー受注は TanoMake(タノメイク)

オリジナルの総刺しこぎんクマを作れます。

https://tanomake.com/shops/105

★iichi(いいち)洗練されたおしゃれな大人向けなアイテムはこちら。

https://www.iichi.com/shop/koginbearstyle

★minne キュートで親しみやすいアイテムはこちら。

https://minne.com/@koginbear516

 

【kogin*bear styleのクマに会えるお店】
津軽工房社
青森県弘前市元寺町52

http://tsugarukoubosha.jimdo.com/

 

※界津軽様の、宿泊者限定でご利用いただける売店でも総刺しこぎんクマ・こぎんクマスコットを販売しています(青森県南津軽郡大鰐町)。

 

【ホームページもご覧ください】

★kogin*bear style ホームページ

https://koginbearstyle516.jimdofree.com/

☆こぎん刺し紹介サイト
KOGIN LAB & SALON by kogin*bear style

https://koginlab.jimdo.com/

(English only)

 

★製作依頼・注文・問合せは、下記問合せフォームからどうぞ♪

https://koginbearstyle516.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/