こぎん刺しのテディベア作家 kogin*bear style こひろ

コレクションしたくなる、大人のための心のともだち。青森県津軽地域の こぎん刺しを使ったテディベア作家のブログ。販売先・イベント出展情報・問合せ先は各ブログ記事末尾をご覧ください。

パンダフルなモノマチ2024 2日目参戦!

モノマチ2日目参加しました。2024.5.25

イベントは今日までです。

2024.monomachi.com

おはようございます。

こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。

 

この日は御徒町駅から。CINQDESIGN(地図番号352)のカッティングワークショップへ。※このワークショップは5/25のみ開催。

 

予め図案に沿って型抜きされたシートをはがしてクリアファイルに貼り付けるもの。

行った時点(11時前?)では数人いて結構満席な状態ですが何とか参加できました。

もちろんパンダ狙いだったのですが、白黒スタンダードな色は残ってなくてグリーンタイプに。パンダ人気でした。

これが完成品🐼
f:id:kurosuke3796:20240525162859j:image

 

紙ものメインで鳥越付近を見て回ろうかなと、気になっていたREGARO PAPIRO(359)

へ。

イタリア語で「贈り物の紙」を意味する店名はラッピングペーパーやレターセット、マステ、シールなど紙雑貨がたくさん。

東京限定パンダ柄を見つけて、シールにポチ袋、ラッピングペーパーを購入。


f:id:kurosuke3796:20240525162916j:image

移転した万年筆とノートの店・カキモリ(345)にも立ち寄りました。

相変わらず人気で、使ったら楽しそうな筆記用具もたくさん。

万年筆、使いたいんですが筆圧で壊しがちで…そんなに強くないはずなんですが。

その後、小島にある雑貨店BRASS(305)へ。

こんな看板もありました。

シャンシャンっぽいパンダが描かれてる。
f:id:kurosuke3796:20240525162941j:image

 

「パンダのどすん」のポストカードや缶バッチがあったので、缶バッチ購入。

パンダのどすんについて↓

www.handy-dp.com

デザビレと周辺のお店を見ながら、プラスヴォーチエ(523)へ。

スチームパンクなパーツなどがあって前から好きなお店。出会いは過去のモノマチでした。

店頭でアクセサリーや雑貨販売をしていましたが、中では変わらずスチームパンクアイテムがあったので購入しました。

ぬい撮りに使う予定です。


f:id:kurosuke3796:20240525163011j:image

鳥越や小島のエリアのお店はほとんど見て歩いた感じでした。

 

モノマチは今日までです。

今年はいつもより人が多い印象です!

初日はデザビレも行列したらしいし、混んでいて入れなかった店もありました。

事前にPDFでガイドブックをダウンロードして店の場所を確認したり、サイトの参加店一覧を参考に行きたい店をピックアップして計画的に効率よく回るのがいいかもしれません。

ワークショップや完売情報は公式SNSで随時しているので、合わせてそちらもチェックを。

インスタグラム 

https://www.instagram.com/monomachi_taitou/

X @monomachi2024

今日も読んでくださり、ありがとうございます。

 

★kogin*bear style 活動情報★ 

【出展情報】

■東京渋谷手づくり博
会期:2024年7月23日(火)-7月28日(日)
時間:10:00~20:00(最終日は17時まで) 
会場:西武渋谷店A館7階催事場
(150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-12)

 

【kogin*bear styleオンラインショップ】

☆オーダー受注は TanoMake(タノメイク)

オリジナルの総刺しこぎんクマを作れます。

https://tanomake.com/shops/105

★iichi(いいち)洗練されたおしゃれな大人向けなアイテムはこちら。

https://www.iichi.com/shop/koginbearstyle

★minne キュートで親しみやすいアイテムはこちら。

https://minne.com/@koginbear516

 

【kogin*bear styleのクマに会えるお店】
津軽工房社
青森県弘前市元寺町52

http://tsugarukoubosha.jimdo.com/

 

※界津軽様の、宿泊者限定でご利用いただける売店でも総刺しこぎんクマ・こぎんクマスコットを販売しています(青森県南津軽郡大鰐町)。

 

【ホームページもご覧ください】

★kogin*bear style ホームページ

https://koginbearstyle516.jimdofree.com/

☆こぎん刺し紹介サイト
KOGIN LAB & SALON by kogin*bear style

https://koginlab.jimdo.com/

(English only)

 

★製作依頼・注文・問合せは、下記問合せフォームからどうぞ♪

https://koginbearstyle516.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/