こぎん刺しのテディベア作家 kogin*bear style こひろ

コレクションしたくなる、大人のための心のともだち。青森県津軽地域の こぎん刺しを使ったテディベア作家のブログ。販売先・イベント出展情報・問合せ先は各ブログ記事末尾をご覧ください。

夏祭りの季節が始まります

浅草祭りや鳥越まつりなど祭りの時期になりました。

6月15日は北海道神宮祭。札幌の小学校はこの日は郷土の日として午前授業でした。

高校はどうだったか覚えていない(市立の高校だったのでなにかはあったはず)

なので祭に行ったりしてた。うちから神宮は結構遠いのですが。


浮き輪みたいな素材で空気を入れるなにかとか、毎年流行るおもちゃが変わってたな。

そういう、どうでもいいようなものを買うのが楽しかったです。今はどんなのが流行ってるんだろ。映えるりんご飴とかそんな感じなのかな。

 

札幌はねぶたや阿波踊りなどのような夏祭りがないので、神宮祭が唯一の祭りでした。縁日のほかは神輿渡御など神事で、住民が大勢参加するようなタイプではないのですが。

よさこいは同じ時期だけどまったく別のイベント。一時期は盛り上がったけど今は交通規制で不便になってる話を多く聞く)

 

おはようございます。

こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。

 

パッケージ用品などを購入しているお店に行くと、縁日準備品も扱っているのですが。

ヨーヨー釣りやスーパーボール掬いのセット一色が売られているのを見ました。

こうしてみると欲しい気持ちは半減しますねw

あの場所にあるから特別感があってどれも欲しいように思えてくるのであって。

 

7月頃になれば弘前でも「宵宮」という縁日が始まったり、囃の練習が聞こえてくるようになります。

祭りの季節といえば。こんなのも販売中! 高さ10.5cm,7000円+送料

www.iichi.com

赤もいます。

minne.com

 

今日も読んでくださり、ありがとうございます。

 

★kogin*bear style 活動情報★ 

【出展情報】

■東京渋谷手づくり博
会期:2024年7月23日(火)-7月28日(日)
時間:10:00~20:00(最終日は17時まで) 
会場:西武渋谷店A館7階催事場
(150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-12)

 

【kogin*bear styleオンラインショップ】

☆オーダー受注は TanoMake(タノメイク)

オリジナルの総刺しこぎんクマを作れます。

https://tanomake.com/shops/105

★iichi(いいち)洗練されたおしゃれな大人向けなアイテムはこちら。

https://www.iichi.com/shop/koginbearstyle

★minne キュートで親しみやすいアイテムはこちら。

https://minne.com/@koginbear516

 

【kogin*bear styleのクマに会えるお店】
津軽工房社
青森県弘前市元寺町52

http://tsugarukoubosha.jimdo.com/

 

※界津軽様の、宿泊者限定でご利用いただける売店でも総刺しこぎんクマ・こぎんクマスコットを販売しています(青森県南津軽郡大鰐町)。

 

【ホームページもご覧ください】

★kogin*bear style ホームページ

https://koginbearstyle516.jimdofree.com/

☆こぎん刺し紹介サイト
KOGIN LAB & SALON by kogin*bear style

https://koginlab.jimdo.com/

(English only)

 

★製作依頼・注文・問合せは、下記問合せフォームからどうぞ♪

https://koginbearstyle516.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/