私がこぎん刺しをはじめた頃は今ほどブームでなく、独学だったのでひとつずつ調べながらやってました。
最初はオリムパスのキットからはじめて、ネットで本を探して、そこの問い合わせ先に材料はどこで買えるかを質問して。
そこで材料と本を見つけて…みたいな流れで覚えていきました。
今は情報もキットも豊富だけど、そういえば何を見ればいいのかわからない、という状態かもしれないので、参考になる本をまとめておきます。
おはようございます。
こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。
■布芸展『こぎん刺しの本』(文化出版局 2009年)
基本的な技法や図案が載ってる。方眼で図案化されているので、初めての人にも使いやすい(目の数え方を慣れるまで練習は必要だが)。
本を見ながらバッグやくるみボタンなどの小物を作れる。
■弘前こぎん研究所監修『津軽こぎん刺し 技法と図案集』(誠文堂新光社 2013年)
こぎん刺しの基本的な模様が一番豊富に収録されている。
起こした図案はないが、写真を見ながらさせるなら図案集として使える。
遊びにいった先の本屋で偶然出会い、(結構厚いし、2800円+税とそこそこの値段なので)買うのを悩んだが購入。
むしろこの内容で2800円ならお買い得です…!
番外編。
■ハンナ・ジョイ・サワダ/北原かな子編訳『日本語と英語で読む津軽学入門』(弘前大学出版会 2009年)
こぎん刺しや津軽塗だけでなく、弘前藩政や白神山地まで、津軽の文化や風土について英語と日本語で説明した本。
弘前大学で留学生向けの教科書として使われていたそう。
「地元のことを英語で説明したい!」というとき役立つ本。
ワークショップでは、初めてでもわかりやすい図案を使っています。
私自身が経験でつまずきやすいところをわかりやすくしました。
そんなお話もできたらと考えています。
本屋のてづくりワークショップ 初めてのこぎん刺し
2024年11月28日13時~14:30(12:30受付開始)
参加費2,200円(税込/茶菓つき)
場所 青熊書店(目黒区自由が丘2-17-6 THE FRONT 1F「創の実」内)
定員 4名
持ち物 材料は用意しますが、必要な方は眼鏡などお持ちください。
こぎんクマやキーホルダーなど、kogin*bear styleグッズの販売もあります。
申込みフォーム
【本屋のてづくりワークショップ】初めてのこぎん刺し - 青熊書店
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
★kogin*bear style 活動情報★
【kogin*bear styleオンラインショップ】
★iichi(いいち)洗練されたおしゃれな大人向けなアイテムはこちら。
https://www.iichi.com/shop/koginbearstyle
★minne キュートで親しみやすいアイテムはこちら。
https://minne.com/@koginbear516
☆オーダー受注は TanoMake(タノメイク)
オリジナルの総刺しこぎんクマを作れます。
https://tanomake.com/shops/105
【kogin*bear styleのクマに会えるお店】
■津軽工房社
青森県弘前市元寺町52
http://tsugarukoubosha.jimdo.com/
※界津軽様の、宿泊者限定でご利用いただける売店でも総刺しこぎんクマ・こぎんクマスコットを販売しています(青森県南津軽郡大鰐町)。
【ホームページもご覧ください】
★kogin*bear style ホームページ
https://koginbearstyle516.jimdofree.com/
☆こぎん刺し紹介サイト
KOGIN LAB & SALON by kogin*bear style
(English only)
作家の裏面的なnoteも更新しています。
https://note.com/koginbearstyle
★製作依頼・注文・問合せは、下記問合せフォームからどうぞ♪
https://koginbearstyle516.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/