浅草橋、蔵前エリアをめぐる下町そぞろめぐりスタンプラリーをはじめました。
普段入らない店にも入るきっかけになります。
先日回ったのが
・east side tokyo
・シモジマ
・さくらほりきり
・株式会社松根屋
・花楽堂
・worldesign
・鮒佐
・長谷川商店
・人形の吉徳
でした。
毎年五月に開催のものづくりイベント「モノマチ」で知っていた店もあります。
シモジマとかeast side tokyoとかはよく行くし。
さくらほりきり、店頭で販売されていたパンダの値付けが気になった。
あとすごく気になったのがこちら↓
締め込みと化粧まわしの色を別布でいいので変えたい…!
あと目の大きさ、もう少し小さくていい。
生え際は調整で何とかなりそう?
(つまり贔屓の力士に似せたいw この型紙の感じでまわしが青だと大の里に似てると思う)
キットは作れていないのが多いので、店頭で聞こうかどうしようか迷いますw
モノマチで知っていて大人気のworldesignにも入れてよかった。
インド刺繍のリボンやタッセル、パーツなどを扱っています。
お店の人も感じよかったです。
平日でもまあまあ人がいました。
扇子・団扇・カレンダーの店の株式会社松根屋では、ミニチュアの扇子が気になり購入しました。

他に歌麿や広重、北斎など有名な浮世絵が題材のミニチュアのうちわもありました。インバウンド需要かもしれない。
声かけるのになかなか勇気いりました。
画像の扇子はパンダが座高9cmなので本当にミニサイズ。
松竹梅(桜?)、楓があったんですが、パンダに似合う「竹」に。
こぎん刺しとともに和の雰囲気が出ていい感じです。
楓浜もいるし、楓もいいかもと思いました。
しかし…店内で水筒を落として割ってしまい。大変ご迷惑おかけしました
とりあえずこれで10個は貯めたので引き換えはできるはずですが、期間が今年の12/31までなのでもう少し集めてみようかと考えています。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
★kogin*bear style 活動情報★
【kogin*bear styleオンラインショップ】
★iichi(いいち)洗練されたおしゃれな大人向けなアイテムはこちら。
https://www.iichi.com/shop/koginbearstyle
★minne キュートで親しみやすいアイテムはこちら。
https://minne.com/@koginbear516
【kogin*bear styleのクマに会えるお店】
http://tsugarukoubosha.jimdo.com/
■青熊書店
〒145-0062 東京都大田区北千束1丁目53−11
東急大井町線・目黒線大岡山駅東口から5分くらい。
11時~18時 水曜定休。
https://www.instagram.com/aokuma_librairie/
【営業時間】
夏期(4月中旬~11月中旬) 11:00 ~ 17:00(夏期期間中は不定休)
冬期(11月中旬~4月中旬) 閉店
※界津軽様の、宿泊者限定でご利用いただける売店でも総刺しこぎんクマ・こぎんクマスコットを販売しています(青森県南津軽郡大鰐町)。
【ホームページもご覧ください】
★kogin*bear style ホームページ
https://koginbearstyle516.jimdofree.com/
☆こぎん刺し紹介サイト
KOGIN LAB & SALON by kogin*bear style
(English only)
作家の裏面的なnoteも更新しています。
https://note.com/koginbearstyle
★製作依頼・注文・問合せは、下記問合せフォームからどうぞ♪
https://koginbearstyle516.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/