こぎん刺しのテディベア作家 kogin*bear style こひろ

コレクションしたくなる、大人のための心のともだち。青森県津軽地域の こぎん刺しを使ったテディベア作家のブログ。販売先・イベント出展情報・問合せ先は各ブログ記事末尾をご覧ください。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

端午の節句のこぎん模様。

5月5日の端午の節句。 子どもたちの健やかな成長を願う日です。 クマは小さく生まれて大きく育つため、健やかな成長を願う縁起物ともされます。 テディベアやクマモチーフはぴったりですね。 こぎん模様にも、縁起の良い模様があります。 まずは「だんぶりこ…

パンダクロッキー練習

イラストはわりと描くし、ぬいぐるみ用の下絵はざっくり描くけど、絵には苦手意識があった。 先日(4/26)Eテレで再放送された地球ドラマチックの野生パンダの子育ての番組を見ながら何となくパンダをスケッチした。 静止画で見られたわけではなかったが。 …

【はてなブログお題】初任給とは言えないのかもしれないけれど。

今週のお題「初任給」 会社の初任給は特別な思い出はないです。普通に生活に使った記憶。親に何かした覚えもない。そもそもそんな特別なものなのかどうかが理解できない。 むしろ働いたのにもらえなかったり(労基案件)、初任給をもらった直後に倒産してし…

迷惑メールにパンダ絵文字!

インスタ経由で届く迷惑メール。 内容は課金してアクセスあげませんか? というどう考えても詐欺でしかないもの。 しかも海外からだし。英文となぜかロシア語で届いていて。 以前はDMできてましたが全ブロックしたところ、メールで送って寄越すようになりま…

気持ちの整理が追いつかない

4/24、「私の親愛なるフーバオ」を見てきました。 久しぶりの映画鑑賞。有楽町の映画館ではパンフレットは売り切れており、チラシすらなかった。 最後に見たのは2016年のラオスのドキュメンタリー映画だった。暮らしのクラフトゆずりはの展示をきっかけにこ…

ドラゴンの日(4/23)生まれのこぎん竜!

4月23日はドラゴンの日らしいです。 知らなかった。 スペインの記念日で、薔薇と本を贈る日とされているそうです。そもそもサン・ジョルディが殉教した日で、この日に本と花を送りあって愛を伝え合う日になった。サン・ジョルディの伝説の中に、ドラゴンを退…

甚だ遺憾だ

大阪万博での、ぬいぐるみベンチが話題になっている。 「遊ばれなくなったぬいぐるみたちに、次の役割を与えたいという想いからつくられたアップサイクル家具です」とのこと。 prtimes.jp Xではぬいぐるみ好きからは、これはないという声が続出している。私…

【オーダー】概念キャラクターこぎんウサギ。

白黒2トーンのこぎんウサギ。 ところどころ赤を差し色に。 オーダーメニューで、あるキャラクターの概念で作りました。 座高11cm 7,000円+送料詳細↓ 【オーダーメイド】あなたのためだけに作る、こぎん刺しのウサギ minne.com おはようございます。 こぎん…

【新作】こぎんのキーホルダー、コアラ3点できました。

こぎんの服を着たみたいなキーホルダーうさこぐま。 先日誕生したコアラ。3兄弟になりました。 裏面は全部黒。 クマタイプとの違いは、大きな鼻です。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。…

【はてなブログお題】手芸材料や道具は初心者ほど正規品を。

今週のお題「ケチらないと決めているもの」 基本的に消耗品以外は安いものを買うと却って高くつくことが多いので、多少の金額の差なら安心できるものを買うほうがいいとは思いますが… Xでもよく言われていることですが。 手芸材料や手芸用品。初心者ほどケチ…

【新作販売】藤紫の、総刺しこぎんウサギ

オーダー品がひととおり仕上がったので。 (まだ納品が残ってはいるけど) 新作紹介です。 新作というか、2月くらいに誕生した気がする。 販売中です。よくご覧いただいています。 minne.com おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製…

【雑誌掲載】「Teddy Bear Times」275号

「メディアに載る」という夢が叶いました。 イギリスのテディベア雑誌「Teddy Bear Times」275号(2025/4/1)に kogin*bear styleのインタビュー記事が載りました(64-65ページ)。 ショップ↓ www.teddybeartimes.com 全文英語です。 メールで質問票に答え…

オーダー製作中

オーダー品製作中です。 しかしもうすぐできるときにオーダー品の仕様書を読み違えて製作していたことに気づきました。 複数対応していたので読み違えたらしいと… 再作成する時間はないので最小限の修正でしっかり直しました。致命的な間違いでなければこう…

母の日ギフト。

母の日ギフト。 kogin*bear styleでは特に母の日向け商品を設定せず、 ご希望の場合に専用のラッピングをする形でお届けしたいと考えています。 そもそも普段からギフト対応も行っているので。 前のブログに書いたように、去年はそれ用の商品を設定したので…

裏表。

こぎん刺しのキーホルダー「うさこぐま」。同じ型紙でひっくり返すことで、うさぎにも子グマにもなることから命名。 裏は無地の布を使っていますが、たまにプリント布を使うこともあります。 虎タイプは黒無地。 minne.com さくらまつり向けのはこちら。 お…

青熊書店さんへ再び(東京都大田区)。うさこぐまもいます。

自由が丘から大岡山へ移転した、青熊書店さまへお邪魔しました。 購入した本。 うさこぐまキーホルダーも再び置いていただくことに。 裏。 キーホルダーうさこぐま。目を閉じた表情に模様はねこのまなぐつなぎ。こちらは青熊書店 さんの青熊君をイメージしま…

新種! うさこぐまキーホルダー

ふと思いついてしまい…しまい… キーホルダーうさこぐまになるのですが。 パンダや虎に続く新しいタイプです。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 ほのぼのと。 コアラタイプ。 グレーがあ…

【はてなブログお題】コーヒー派

今週のお題「コーヒー」 コーヒー派です。 アルコールや清涼飲料水は飲まないので、水とコーヒーしか飲んでないのではないかと思われます。 紅茶とかハーブティーも飲みません。 紅茶好きな人は女子力高くていいなと思ったことありますが。 おはようございま…

古文書読解のやり方。

大河ドラマ「べらぼう」の影響で、登場する作品が読みたくなり、デジタルアーカイブで読んでいます。久しぶりに古文書翻刻を再開しました。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 日本近世史…

桜を見る習慣

この時期になると桜の話題になるけれど。 子どもの頃から、桜の開花を心待ちにしたり花見に行くという習慣がなかったことに気づいた。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 札幌出身なのだ…

【新作】サンドベージュに黒のこぎんウサギ。

クールな色合わせ、サンドベージュに黒のこぎんウサギ。 座高11cmのSサイズ。 同じ雰囲気で定期的に出していますが、好評です。 クールな雰囲気に飽きの来ないデザイン。 モノクロ映画のワンシーンのような雰囲気を演出します。 おはようございます。 こぎん…

ベビーピンクパンダなこぎんクマ

概念パンダ?! 現在販売中の白黒のパンダっぽいこぎんクマ。 www.iichi.com www.iichi.com シャンシャンみたいに、白い部分がピンクなパンダがいたらいいかなと思い誕生!ピンクに黒のパンダと合わせて販売予定です。 ベビーパンダカラー?! おはようござ…

【新作】新緑の総刺しこぎんクマ。

二十四節気のひとつ、4月4日の清明節に生まれました。新緑をイメージした緑の小さなこぎんクマ。これから来る、緑が美しく生命力に溢れた季節をテーマにしました。 納品予定ですが来月のノベルティのカレンダーにするのもいいかなと。 (現在は4月分を配布し…

【情報求む】青森県弘前市 かつてあったギャラリー

noteにも書いたのですが、弘前市内のある場所を探しています。 1998年から2000年頃、青森県弘前市百石町に存在したアートギャラリー。 名前が思い出せず気になっています。 ご存知の方がいたらぜひお知らせいただきたいです。 場所は百石町38-1Googleマップ…

3月に読んでもっともよかった本!

3月に読んで最もよかった本がこちら。グロリア・ディッキー著/水野裕紀子訳『世界を旅して見つめたクマと人の長いかかわり』(化学同人社 2025年) 世界を旅して見つめたクマと人の長いかかわり 作者:グロリア・ディッキー 化学同人 Amazon おはようござい…

ワインレッド、和のこぎんウサギ

最近は納品準備をしています。 今回は新しいところです。納品完了したらまたお知らせします。 だいぶそろってきました。 こちらもその一つ。 座高11cm 豆こ模様のウサギ。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear …

仕事道具

テディベア製作道具です。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 ラジオ番組で「仕事道具」という話があった時、手元にあったのを撮りました。 ここに写したのは一部です。 専用のハサミ、綿…

【はてなブログお題】嘘のような寒さの2025.4.1

今週のお題「4月1日の思い出」 最近ではエイプリールフールでの嘘は洒落にならない事態を引き起こしかねないので特にしてないですが。 今年の4月1日はエイプリールフールのいたずらのように寒かった。 最高気温(東京で)6℃って何の冗談? おはようございま…

【新作こぎんウサギ】少し先の季節に

桜を見ないうちに桜が終わってしまいそうな感じですが。 少し先の季節も意識した、淡いパープルのウサギも誕生しています。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 藤の花と青空をイメージし…

2025年3月振り返り。

3月は納品やイベントがあるので、製作を頑張ろうと思った月でした。 その通り、たくさん作りました。 春ネズミ2025。 連続誕生。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 こちらも連続誕生。 …