2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
伊勢丹立川店で、3/11~17日に開催の「あんこパーティー2025」 出品アイテムが決まりましたので紹介します。 まずは甘味稲荷。 新作のこぎんぎつねの稲荷風白狐。 8800円 和菓子のこぎんクマとウサギ。 桜餅をイメージした総刺しこぎんクマ。 桜の季節にも似…
総刺しこぎんぎつね。 竜と同様に気に入ってしまい自分用も製作したところ。 左が初号、右が二号。 サイズが大きくなってしまった… 型紙同じなんですがね。 立つとあまり変わらないか 高さ9cm 8,000円+送料ショップ↓ minne.com こぎんの動物ぬいぐるみS「こ…
きつねのサイズは高さ9cm×幅8.5cm×奥行13cm。 今まで使っていた箱では入らないことがわかり 新たに箱を購入しました。 (出品まで時間がかかったのは、箱を探すためでもあったのです) 販売中↓ minne.com おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物…
高さ9cm 8,000円+送料ショップ↓ minne.com ごんぎつねやら赤いきつねのCMやらm最近Xで話題になっているキツネ…。 こちらが通常カラー。高さ9cm 8,000円+送料ショップ↓ minne.com 色違いもいます。 イベント「あんこパーティー 2025@いせたち」で販売予定…
今週のお題「本屋さん」 最近立て続けに古書店との良い出会いがありました。 一つは自由が丘に出店して、まもなく大岡山に移転する青熊書店さん。 青森と熊本の本をそろえていて、いつ行っても面白い本が見つかります。 kurosuke3796.hatenablog.com おはよ…
今週のお題「自分の好きなところ発表会」 自分の長所だと思うこと。 ・仕事が早い ・計画性がある。 ・約束や期日は守る。 ・周りに流されず自分で考えて判断できる。 ・意見や考え、嫌なことをはっきり言える、 ・自分の軸をしっかり持っていてブレない。 …
猫の日。 マーケットサイトminneで、 対象機関に指定の商品を購入すると、保護猫の食費などに使われるそうです。 kogin*bear styleのこぎん猫も対象です。 詳しくはこちら。 lp.minne.com おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作…
iichiの特集に載ったよ! こぎんパンダiichi特集掲載2025/2/19のiichi通信vol.1513「贈りものの季節」に載りました。こちらです。 iichi通信 vol.1513 「贈りものの季節。」 www.iichi.com 最後の「卒業や入学を待つ子供たちへ。」の末尾に、こぎんパンダ載…
おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 こぎんキツネの白狐が誕生しました。2025年2月16日生まれ。通常のカラーのキツネに続いて誕生。 稲荷神社などにありそうなキツネ。きつねのデザインを…
私は実は餡子が苦手です。 こしあんの白なら食べられるし、ゆずやずんだ、芋などの味のは大丈夫です。 黒案の粒餡が無理です。たぶんお汁粉とかも無理だと思う。 ご飯は食べられますが、お粥は無理です。 固形でもペーストでもなく、味が微妙に薄くて甘さと…
北海道と言えば…な生き物が誕生しました。 2025年のバレンタインに誕生! きつねです!!! 以前一度作っているんですがそれより小さいSサイズ。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 キツ…
以前の記事で 「糸が抜けるのを防ぐ方法」というのを書きました。 kurosuke3796.hatenablog.com ここで、普通の裁縫の糸のように玉留めをしない理由をあまり詳しく書いてなかったのですが。 その理由とは「布の織り目をつぶさないため」というのを補足したい…
いつの間にか寝そべりタイプが3体に増えていた。 全員こんなサイズです。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 こちらはminneで販売の寝そべり系犬。 ギュスターブ・クールベ「猟犬」に書か…
こぎん刺しをしていてむかつくことといえば、 糸が絡まることと、玉結びをしないので針が抜けてしまうことだと思います。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 糸の絡まりは、糸がねじれて…
新作製作中。 レッサーパンダみたい? むしろレッサーパンダいけるの? しっぽのボーダーが大変だけど。こぎんにすれば行ける? (無茶) 手足のサイズ悩んでます。 合わせてから決めるか。 変えるにしても次からで。 しっぽでかいw こういうの最初の感覚が…
何度も書いているが、私は料理が嫌いだ。 レシピ通りに作るので味は担保されるが、食べることに微塵も興味が無いので苦痛である。 しかし同時に偏食がひどくミールキットが使えず、育った環境のせいでカップ麺やレトルトや冷凍食品が食べられない。 (学生時…
2月は俗に「逃げる月」と呼ばれ忙しい。 通常の月より2日短い上に、祝日が2日もある(平成時代は1日だった)。 学生は入試やテスト、卒論口述試験があるし、社会人は上記のように月が短く、年度末も近いために忙しくなる。個人事業主なら確定申告の時期でも…
こぎんぬいぐるみ。ずっと作ろうと思ってたものが誕生しました…! やる気にあふれたポーズのハチワレ猫! 小道具を合わせたら現場猫になるハチワレ猫! トムジェリのトムにも似ているハチワレ猫! 大きさはこんな感じ。座高7cm。尻尾で立ちます。 胴体、手足…
月毎の模様は、毎度、minneレターやnoteで連載を試みていますが飛びがち。 こぎん模様「花籠」。 2月といえば梅の花ですが、梅の花と花つなぎを合わせた模様。 この色味は鶯から連想しています。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐる…
今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 かわいいものといえばもちろんパンダ。 ときめーきをはこぶーよパンパントレイン♪ 5cm×7.5cm 4,500円+送料 minne.com 座高9cm 7,000円+送料ショップ↓ minne.com おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動…
ロップイヤーラビット。耳の垂れたウサギです。初めて見たときはこんなのもいるんだと思いました。 こぎんウサギはたち耳がデフォですが、垂れ耳も実はいます。 同じデザイン。左がたち耳、右がロップイヤー☆ 確かオーダーで生まれました。どちらかをオーダ…
こぎん模様をシンプルに楽しめるキーホルダー・こぎんオーナメントベア。 クマのジンジャークッキーのような形で、というコンセプトで2012年に生まれた商品。 しばらくは作っていませんでした。 在庫が結構あったのでタグの付け替えと綿の入れ直しのリメイク…
さっくりと1日で誕生。 おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 桜と曇り空がテーマです。 ちょっと控えめな色合いながら、優しい雰囲気になりました。 こぎん模様は「うろこ型の花つなぎ流れ…
「夜の闇のようにミステリアスな黒猫」という触れ込みで誕生した、こぎん黒猫。 猫の中ではスタンダードな色なので、初期から作っています。 猫の日に合わせて販売開始しました。 座高7cm 6,500円+送料 ショップは↓ minne.com www.iichi.com 最初に出品した…
質問に答えていただき、その回答内容からイメージして作るオーダーメニュー。 ウサギとクマのメニューがありますが、動物変更もOKです! 犬とか猫、鳥も! 十二支もあるので、そちらは別途オーダーメニューで承ります。 座高7cm(ウサギは11cm)、それぞれ7,00…
ほつれ止めピケ。 KIYOHARA サンコッコー ピケ 33ml SUN90-39 清原(KIYOHARA) Amazon こぎんをやる人なら常備しているであろうもの(他ジャンルでもそうかもしれないが)。 こぎんの生地の端の処理に使います。 終わりかけになると 「ズビビビ! ブバッブバ…
今週のお題「10年前の自分」 10年前…すでに作家として活動していると思うんですが具体的に何をやっていたかは覚えていない。 1年前の今日の出来事も覚えていないのでそんなもんです。 (だから短い日記をつけるようになりました) ちなみに去年の2月2日は金…
現在リメイク作業を行っている、こぎんオーナメントベア。 サイズは6cm×7cmですが、綿はこれだけ入っています。 慣性系はこちらで販売。1,800円+送料↓ www.iichi.com おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear styl…